OpenTelemetryに対応した分析主導型の包括的なオブザーバビリティソリューションで、問題をすばやく解決できます。
解決策
オブザーバビリティソリューションを統合してコストを適切に管理しながらトラブルシューティングをスピードアップ
問題解決を迅速化
単一の情報源を構築して、トラブルシューティングでツールを切り替える手間をなくし、コラボレーションを効率化することでMTTRを短縮
オブザーバビリティへの投資を最大限に活用
コストとリソースを組織レベルで管理して、負担を増やさずにオブザーバビリティの対象範囲を拡大
シンプルなオンボーディングと拡張
OpenTelemetryによるインストルメンテーションと事前構築済みですぐに使えるコンテンツを活用して、ベストプラクティスに従ってプロセスを標準化

可視化された単一の情報源と統合されたインシデント対応でMTTRを短縮
Splunk Observability Cloudでオブザーバビリティソリューションを一元管理することで、プラットフォームエンジニアは各エンジニアリングチームに、フロントエンドからバックエンドだけでなくカスタマーエクスペリエンスに関するデータやコンテキスト、ワークフローなどを提供して共有できます。パフォーマンスの問題やシステム障害が発生したときは、1つの統合プラットフォームで問題をすばやく解決できます。
当社は、最終的に2つの理由でSplunk Observabilityの導入を決めました。1つ目はOpenTelemetryのサポートです。Irdeto社内ではOpenTelemetryを熱心に支持しており、すべてのトレースをその標準に沿った形で取得したいと考えていました。2つ目の決め手となったのは、インターフェイスに関して開発者とエンジニアから寄せられたフィードバックと、ログからトレースへの移動のしやすさです。
組織レベルの管理でリソースの過剰な使用やツールの乱立を回避
Splunkは単一の基準によるシンプルでわかりやすい価格体系を採用し、リソースの使用量を容易に管理できるため、予算を安定的に確保できるほか、コストの追跡や規模拡大時の予算の見積もりも簡単に行えます。さらに、リソースやデータの使用量を統合的に管理できるため、従業員の役割に応じて必要なデータのみを取得でき、余分な支出を回避できます。


組み込みのコンテンツとOpenTelemetryインストルメンテーションを活用してベストプラクティスに沿ってプロセスを標準化
SplunkはOpenTelemetryに完全にネイティブ対応しており、IaC (Infrastructure-as-Code)をサポートしているため、インストルメンテーションを1回で済ませ、デプロイプロセスを標準化して、規模拡大時の負担を軽減できます。さらに、ベストプラクティスに基づく事前構築済みのコンテンツを活用して、シームレスなオンボーディングや知識の共有が可能です。
様々なクラウドサービスのログを、単一のコンソール画面に統合でき、外部の脅威データも取り込むことが可能な点