PLATFORM

いよいよベールを脱ぐ 〜Edge Hubの全容とOTデータで広がる世界

OTデータ収集の課題

工場やプラントの制御機器や各計器の情報は近年増加の傾向にあり、重要性も増していますがSplunkへの取り込みは容易ではありません。

IoTゲートウェイなどを通じて収集するケースもありますし、メンテナンスPCなどに収集されているログをUniversal Forwarderで連携したり、ものによっては特定のデータをHTTP Event Collector (HEC)ポートに直接送るような仕組みを考えて送付する必要があるケースもあります。これらは送付したいデータやセンサーごとに個別に検討が必要で、分析に必要なデータをSplunkに上げるまでには多くの時間を要してしまいます。

Edge HubはこのようなOTデータの取り込みをシンプルにするために開発されました。

OTデータの収集

Edge Hub - データフローの集約

このようなOT環境の複雑なデータフローを集約するためにOTで広く利用されている業界標準のプロトコルに対応しました。Edge Hubでは、modbus、MQTT、OPC UA、SNMPなどに対応して外部のOTデータをEdge Hub経由でSplunkサーバーにアップロードすることができます。

また、Edge Hub自体にも温度・湿度・気圧など多様な環境情報を収集する内部センサーが付いており、Splunkに接続するだけでEdge Hubを設置した環境の環境情報を直ちに取得して送信することが可能です。つまりOTデータを集約してSplunkに送信するGatewayとして使うだけでなく、特定の拠点や場所の環境情報を収集するためのデバイスとしてもご利用いただくことができます。

さらに、Edge HubにはUSBカメラを接続することも可能です。Edge HubはSplunkに画像データを送ることはできませんが、USBカメラの画像から人物の検知を行い、カメラで検知した人間の数をメトリックとして送付することが可能です。

OT環境にあるセンサーや計器の情報はEdge Hubと接続するだけでSplunkに集約し、すぐに可視化が出来るようになります。

Edge Hub

Edge Hub CentralとLimited Availability Relase (LAR)について

2023年10月時点ではEdge HubはGAされておらず、日本の商流で入手することはできませんが、Edge Hubの情報はEdge Hub Centralに集約されています。ここでは海外で取り扱いを始めているパートナー様を確認することや、デバイス仕様やユーザーマニュアルなどのドキュメントを入手することができますので是非一度Edge Hub Centralも覗いてみてください。

Edge Hubのユースケース

Edge Hubはチャネルセールスのみの販売となるため、基本的にはパートナー様のソリューションと一緒に販売頂くことを推奨しておりますが、どのように使われているのか気になっている方は多いと思います。現在Edge Hubが推奨しているユースケースは以下の二つです。

  1. データセンター/ラックの環境情報収集と分析
    サーバーの通常の監視に加えデータセンターの環境情報を追加で収集することによって異常な音・温度などサーバーの環境情報を可視化することが出来るようになります。

  2. 工場環境での異常検知
    工場のラインでは異常や状態報告をしている多数のセンサーがあります。これらをEdge Hubに集約して可視化するだけでなく、Edge Hub自体の騒音センサー・照度センサー・温度センサーなどと組み合わせてこれまで情報をSplunkに集約することが難しかった環境の情報を収集します。

 

今後もう少し具体的なスケジュールが発表されると思いますが、ぜひEdge Hubを皮切りにOT環境のデータをSplunkに入れて活用ができないかについても一度考えてみてはいかがでしょうか。

長島 広隆
Posted by

長島 広隆

2022年にSplunk Japan Services合同会社に入社。それ以前は仮想化テクノロジーを提供するソフトウェアベンダーやモニタリングソフトウェアなどを提供するベンダーを経験。
多数の製品を扱うパートナー様がお客様に寄り添ったソリューションとしてSplunkを提案していただけるための支援を日々考えています。